2023年度あすのば入学・新生活応援給付金についてお知らせ
(準備金として1回のみの給付です。返済不要で成績も問いません。)
【対象者】
(ア)生活保護を受けている世帯の子ども
(イ)現在、住民税の所得割が非課税世帯の子ども
(ウ)今年に入って家計が急変するなど、住民税非課税相当となった世帯の子ども
(エ)児童養護施設・里親などのもとで生活していて、2024年4月までに措置解除を予定している子ども
以上ア~エの人(いずれか1つ該当)で、下記1~4のいずれかに当てはまる人が申し込めます。
なお、学年はいずれも申し込み時点のものとします。
①保育園・幼稚園の年長クラスの人(小学入学生)
②小学6年生(中学入学生)
③中学3年生(中学卒業生)
④-1:高校・高等専門学校*7の3年生など、来年の春卒業予定者⇒進学・就職を問わず申し込めます。
④-2:1999年4月2日以降に生まれた方⇒来年春に大学(短大含む)、専門学校などに進学を予定している人が申し込めます。(以上、高校卒業生等)
*7高等専門学校(高専)在籍の場合、3年次が修了すると高卒資格が得られるため、あすのばでは卒業予定者として扱います。
※現在大学や専門学校などに在籍している人、また高専4・5年生の人は対象ではありません。
ア~エ、および①~④に当てはまらない人が申し込んだ場合、「非該当」となります。
【給付について】
○給付金の金額と募集人数
①小学校入学生=30,000円・210人募集
②中学校入学生=30,000円・450人募集
③中学校卒業生=40,000円・490人募集
④高校卒業生等=50,000円・450人募集
合計1,600人*9
※災害特例給付金=地震・台風・浸水など、2023年に発生した災害で被災した方は、①~④各10人募集し、1万円を増額します。
*9募集人数は、「住民税非課税世帯や生活保護世帯の子どもたち」と「児童養護施設などで生活している子どもたち」の募集との合計人数です。
なお、この給付金は、事業趣旨に賛同いただいたみなさまからのご寄付により実施します。
実際の給付人数は募集人数から変動する可能性があります。
◯申込の受付期間
2023年11月22日(水)~12月15日(金)
※必ず、期間内にお申し込みください。締め切り後の受付はできません。
◯申し込み方法
「公益財団法人あすのば」ホームページのお申し込みフォームからお申し込みください。できる限り、オンラインでお申し込みください。
※メールでのお申し込みは受け付けられません。
・オンライン以外でのお申し込みについて「公益財団法人あすのば」ホームページでご確認ください。
お申込み・詳細は「公益財団法人あすのば」ホームページでご確認ください。
https://www.usnova.org/kyufu2023
※よくある質問を必ずご確認ください
https://www.usnova.org/kyufufaq