奨学金情報

2023年度 あすのば入学・新生活応援給付金のお知らせ

2023年度あすのば入学・新生活応援給付金についてお知らせ
準備金として1回のみの給付です。返済不要で成績も問いません。

【対象者】
(ア)生活保護を受けている世帯の子ども
(イ)現在、住民税の所得割が非課税世帯の子ども
(ウ)今年に入って家計が急変するなど、住民税非課税相当となった世帯の子ども
(エ)児童養護施設・里親などのもとで生活していて、2024年4月までに措置解除を予定している子ども

以上ア~エの人(いずれか1つ該当)で、下記1~4のいずれかに当てはまる人が申し込めます。
なお、学年はいずれも申し込み時点のものとします。
①保育園・幼稚園の年長クラスの人(小学入学生)
②小学6年生(中学入学生)
③中学3年生(中学卒業生)
④-1:高校・高等専門学校*7の3年生など、来年の春卒業予定者⇒進学・就職を問わず申し込めます。
④-2:1999年4月2日以降に生まれた方⇒来年春に大学(短大含む)、専門学校などに進学を予定している人が申し込めます。(以上、高校卒業生等)
*7高等専門学校(高専)在籍の場合、3年次が修了すると高卒資格が得られるため、あすのばでは卒業予定者として扱います。

※現在大学や専門学校などに在籍している人、また高専4・5年生の人は対象ではありません。

ア~エ、および①~④に当てはまらない人が申し込んだ場合、「非該当」となります。
【給付について】

○給付金の金額と募集人数
①小学校入学生=30,000円・210人募集
②中学校入学生=30,000円・450人募集
③中学校卒業生=40,000円・490人募集
④高校卒業生等=50,000円・450人募集
合計1,600人*9
※災害特例給付金=地震・台風・浸水など、2023年に発生した災害で被災した方は、①~④各10人募集し、1万円を増額します。
*9募集人数は、「住民税非課税世帯や生活保護世帯の子どもたち」と「児童養護施設などで生活している子どもたち」の募集との合計人数です。
なお、この給付金は、事業趣旨に賛同いただいたみなさまからのご寄付により実施します。
実際の給付人数は募集人数から変動する可能性があります。

◯申込の受付期間
2023年11月22日(水)~12月15日(金)
※必ず、期間内にお申し込みください。締め切り後の受付はできません。

◯申し込み方法
「公益財団法人あすのば」ホームページのお申し込みフォームからお申し込みください。できる限り、オンラインでお申し込みください。

※メールでのお申し込みは受け付けられません。

・オンライン以外でのお申し込みについて「公益財団法人あすのば」ホームページでご確認ください。


お申込み・詳細は「公益財団法人あすのば」ホームページでご確認ください。
https://www.usnova.org/kyufu2023
   
※よくある質問を必ずご確認ください
https://www.usnova.org/kyufufaq

2023年11月28日

【さいたま市内のひとり親家庭対象】やぶき入学援助基金のお知らせ

さいたま市内のひとり親家庭を対象に、小・中学校入学援助金「やぶき入学援助基金」の募集を開始しました。

この入学援助基金は埼玉県在住の篤志家からの寄付を生かし、子の入学にかかる費用の捻出が困難なさいたま市内のひとり親家庭を対象に、小・中学校入学援助金を給付するものです。該当する方は是非ご応募下さい。

【応募資格】
 保護者がさいたま市内に住所を有し2024年4月に子が小学校又は中学校に進学する者のうち、以下の(1)~(4)のすべてに該当する者

 (1)日本国内の学校に進学する子どもがいるひとり親家庭であること
 (2)児童扶養手当受給家庭であること
 (3)生活保護を受けていないこと
 (4)援助金を子に関連の無い趣味や娯楽等に使用しないと誓約出来ること

【入学援助金の支給額】
 (1)小学校入学の場合 10万円
 (2)中学校入学の場合 20万円

【募集期間】
 (WEB応募)2023年11月1日(水) ~ 2023年12月27日(水)17:00

詳細は募集要項をご確認ください。

お問い合わせ・応募先は

公益財団法人公益推進協会 やぶき入学援助基金担当
〒105-0004 東京都港区新橋6-7-9 新橋アイランドビル2階
TEL:03-5425-4201 (問合せ対応時間 平日10時~17時)
e-mail:info@kosuikyo.com

2023年11月02日

【給付型奨学金】2024年度(上期)公益財団法人 似鳥国際奨学財団奨学金のお知らせ

【給付型奨学金】
公益財団法人似鳥国際奨学財団2024年度(上期)中学生募集のお知らせ

《応募資格》 2024年4月1日時点
下記①~②の項目すべて該当する者
① 日本国籍を有する人
※外国籍を有する場合、在留資格が【永住者】または【定住者】の人は応募可能

②中学生 
ひとり親家庭で日本国内の中学校1~3年に在籍予定の方(15歳以下)

《奨学金概要》
① 支給金額:月額3万円(給付型)
② 支給期間:2024年4月~2025年3月(支給期間中に卒業する人は卒業月まで)
③ 支給方法:お振込み
④ 採用人数:最大150名(上期・下期合わせて)
⑤ 募集期間:2023年9月25日(月)~2023年11月20日(月)

公益財団法人似鳥国際奨学財団2024年度(上期)高校生募集のお知らせ

《応募資格》 2024年4月1日時点
下記①~②の項目すべて該当する者
① 日本国籍を有する人
※外国籍を有する場合、在留資格が【永住者】または【定住者】の人は応募可能

② 高校生 
日本国内の高等学校(全日制)の1~3年に在籍予定の方(18歳以下)
日本国内の高等専門学校(本科)の1~5年に在籍予定の方(18歳以下)
※4~5年のみ20歳以下まで応募可

《奨学金概要》
① 支給金額:月額3.5万円(給付型)
② 支給期間:2024年4月~2025年3月(支給期間中に卒業する人は卒業月まで)
③ 支給方法:お振込み
④ 採用人数:最大230名(上期・下期合わせて)
⑤ 募集期間:2023年9月25日(月)~2023年11月20日(月)

公益財団法人似鳥国際奨学財団2024年度(上期)大学生募集のお知らせ

《応募資格》 2024年4月1日時点
下記①~②の項目すべてに該当する者
① 日本国籍を有する人
※外国籍を有する場合、在留資格が【永住者】または【定住者】の人は応募可能

②大学生対象 
【学部(4年制)】
日本国内の大学の学部課程の1~4年に正規生として在籍予定の方(23歳以下)
【学部(6年制)】
日本国内の大学の学部課程の1~6年に正規生として在籍予定の方(23歳以下)
※5~6年生のみ25歳以下まで応募可
【大学院生】
日本国内の大学の修士課程の1~2年に正規生として在籍予定の方(25歳以下)

《奨学金概要》
① 支給金額:月額5万円(給付型)
  選考結果に応じて次に認められた方には学習奨励金を追加支給
  【優秀者】月額1~3万円追加支給 【IT人材奨学生(※)】月額3万円追加支給
  ※【IT人材奨学生(※)】理工系・情報系に在籍の方から採用(該当者は一次選考時に確認)
② 支給期間:2024年4月~2025年3月(支給期間中に卒業する人は卒業月まで)
③ 支給方法:お振込み
④ 採用人数:最大140名
(上期・下期合わせて/うち最大20名は【IT人材奨学生】として採用)
⑤ 募集期間:2023年9月25日(月)~202311月20日(月)

詳細は似鳥国際奨学財団のホームページで必ずご確認ください 
➡ https://www.nitori-shougakuzaidan.com/

ご応募も財団ホームページからのエントリーとなっております。

2023年10月03日

募集終了の奨学金情報

<募集終了の奨学金情報>
2023年度生募集
・公益財団法人 明光教育研究所奨学金第9回給付奨学金のお知らせ
・コープみらい奨学生募集のお知らせ
・夢を応援基金 ひとり親家庭支援奨学金制度奨学生募集
・公益財団法人マブチ国際育英財団奨学生募集
・公益財団法人みずほ農場教育財団奨学生募集
・公益財団法人キーエンス財団奨学生募集
・ゴールドマン・サックス大学受験給付型奨学金
・公益財団法人似鳥国際奨学財団2023年度(下期)募集
・公益財団法人地域育成財団 奨学生募集
・公益財団法人那須記念財団奨学金
・公益財団法⼈富⼭⽂化財団奨学金
・公益財団法人武蔵奨学会奨学生募集
・東京海上日動あんしん生命奨学金制度のお知らせ
・DAISO財団奨学生募集について
・「進学応援奨学金supported by日本生命」募集のお知らせ 

 

 

2023年07月25日